無料・BDOT オンラインエステサロン

 

お肌について、スキンケア方法など現役エステティシャンが、サロン現場の経験をもとにご質問にお答えします。

 

「私の肌はどんなお手入れをしたらいいの?」

「私の肌トラブル、、解決方法をおしえて!」

「エステサロンでスキンケアって何をするの?」

・・・

スキンケアの不思議や疑問、何でもOKです♪

 

下記のコメント記入欄よりどうぞ。お待ちしています(^^)/

匿名で大丈夫。お気軽に聞いてくださいね。

 

コメント: 22
  • #22

    ●BDOT (金曜日, 19 9月 2025 12:48)

    TTさん
    ご質問、ありがとうございます。

    急にカサカサしてきた原因の一因は、季節の変わり目だからです。
    夏の間、紫外線から肌内部を守るため、表層の角質層が厚くなります。
    ちょうど秋の風に変わったくらいから、この厚くなった角質層がカサカサするのです。

    小さいかたまりのプツプツは、毛穴や汗の出る汗腺がこの老化角質で蓋をされた状態だと思われます。

    この老化角質を除去するためにも、ピーリングはした方が良いでしょう。

    肌質が分からないと、おすすめのピーリング剤のご紹介が難しいのですが。
    市販の商品でしたら、擦らないタイプ、クリームマスクタイプが安全です。
    擦りたくない理由は、擦りずぎてしまったり、指が届きやすい部分だけになってしまう
    クリームマスクだとまんべんなく塗れればお肌の隅々まで綺麗にでます。
    洗顔の後に、ピーリングマスクをしてたっぷりの保湿クリームで仕上げる
    これですと簡単に安全にケアできます。

    良かったら、お肌の質感を詳しく教えてください。

  • #21

    TT (木曜日, 18 9月 2025 17:54)

    最近、きゅうにカサカサします。
    小さいかたまりの様なプツプツしたものが口のところに出てきて困っています。
    これは何でしょう?
    今まで無かったのにきゅうに出てきました。
    ピーリングをした方が良いか、何を買っていいか分かりません。
    何か、アドバイスをお願いいたします。

  • #20

    ●BDOT (月曜日, 01 9月 2025 16:17)

    あきさん
    インスタをご覧いただき、ありがとうございます。

    「エステはどんなことをしますか?」
    ズバリ!「健康な肌にするためのスキンケア」です。
    肌老化(たるみ・シワ・しみ)、肌トラブル(乾燥・ニキビ・赤み)
    肌の悩みは人それぞれ、健康ではない状態とその原因があります。
    その【原因】を【サロン独自の機械や化粧品】を使ってケアします。

    例えば、乾燥肌を潤い肌にしたい場合は

    【原因】
    ・老化角質が沢山のっている
    ・代謝が悪い
    ・日焼けの直後  などなど

    【サロン独自の機械や化粧品】を原因と状態に合わせて選ぶ
    ・イオン / 超音波 / フォト etc・・・
    ・マッサージクリームやマスク、導入剤・・・
    ・代謝促進のマッサージ など

    ケア直後は元気な肌になりますが、日にちが経つと元気が減少してきます。
    くり返しケアすることで、健康で若さのある肌細胞になっていきます。
    筋力トレーニングと同じです。

    「美容皮膚科と同じメニューもあったりしてどれを選んだらいいのか???」
    まずは、プロに肌を診てもらい何をしたらいいのか選んでもらうことが重要です。
    何をしたら良くなるのか、提案できることがプロの最大の生業です。

    医院であつかっている機械や化粧品は、残念ながら私では分からないです。
    理由は自分で使用して施術していないので、術後にどうなるのかが分からないからです。
    手術や注射など医療として行う部分はエステの目的「健康な状態」よりハードに行うことになります。しっかり診断してもらい理解してから施術してもらう必要があると思います。

    自分の大切な顔と体です。
    「肌の状態とケア方法」をしっかり理解して
    決定するのは自分です。

  • #19

    あき (木曜日, 28 8月 2025 18:34)

    インスタを見てコメントさせていただきました。
    エステはどんなことをしますか?
    美容皮膚科と同じメニューもあったりしてどれを選んだらいいのか???
    医者の方が効き目があるように思ってしまいます。

  • #18

    ●BDOT (金曜日, 22 8月 2025 16:35)

    111さん、インスタを見ていただき、ありがとうございます。

    毎日のルーティーンマッサージですね。
    ぜひ、おすすめのマッサージがありますよ。

    たるみ・目の疲れ・神経のリラックスが出来ます。

    四指(親指以外の4本)の指先を額にピタッとつけてください。
    そのまま指を放さず、クルクルです。
    皮膚の内側1cm位のところを意識して揉捻(モミモミ)します。

    眉毛の上1㎝位から、額上部に移動しながら揉捻します。

    顔のたるみの発端は額にある「前頭葉筋」という額と頭の前を覆うようについている筋肉の衰えです。
    老化によるたるみ、PC作業などによる筋肉の硬直などによりお疲れになる筋肉です。
    特に眉山の上をマッサージすると、目が「パッチリ」しますよ。
    写真を撮る直前にぜひ。

    マッサージのお話はキリが無くなってしまうので、このへんで。

    今日も暑いので、午後の外出は控えて、熱中症にお気を付けください。

  • #17

    ●BDOT (火曜日, 19 8月 2025 13:00)

    SUZUさん
    こんにちは、ご質問ありがとうございます。

    日焼け後の夜ケアですね。
    一言で、「常に保湿された状態を保つ」です。

    逆を言えば、乾燥した状態を作らないことです。
    いつも一番表面の角質層が潤っている状態にしておきたいのです。

    !必要な成分は年齢によって大きく変わります。

    ヤング=水溶性化粧品
    脂分は十分にあると思いますので、水分だけで大丈夫です。テクスチャーの軽いクリームだとしっかりお肌についている状態を保てます。
    (活性する成分が多すぎると吹き出物が出る可能性があるので、単にヒアルロン酸など水分がほとんどのものが良いです。)
    乾燥肌の方は、少しおもため(油分あり)のクリームかオイルを選んでください。

    ミドル=代謝力を助ける成分(アミノ酸・VEなど)
    化粧水では足りません。
    自力の回復力にプラスしてあげることで、シミの排泄と真皮の修復(たるみ)を回避しましょう。
    肌代謝を活性させる植物オイルは、肌にスムーズに浸透するのでおすすめです。

    ※どなたも、赤くなっていたら1~2晩は保湿のみ「活性成分やアルコールの入っていない」のクリームがおすすめです。
    厚めに塗ってください。

    ※乾燥肌で、日焼けによる痒みが出ている方は、医薬品の保湿クリームや天然植物オイルを多めに摩擦しないように塗布してください。
    レベル高めのケアとしては、ワセリンを薄くぬってラップをする。なんていうものアリです。

    日焼した日のケアの目的は「肌修復」
    夜、寝ている間に肌の修復が行われます。
    この時に肌内部が潤っている状態にすることで、紫外線で傷んだ肌細胞の修復を円滑に行えるようにします。

    日焼直後は、肌細胞は傷んでいる状態なので、プラス何かを取り入れてエイジング。などのケアは無理です。
    自分の肌に合った保湿方法で、常に潤い状態を作ってください。

    追記
    シートマスクなど、とても効果的です。
    一つ気を付けていただきたいのが、マスクを取った後も何か塗って潤い状態を継続させておいてくださいね。

    まだ、暑い日が続きます。
    日傘などお使いいただき、熱射病にもお気をつけくださいませ。


  • #16

    111 (月曜日, 18 8月 2025 20:46)

    インスタを見ました。
    エステサロンの方のアドバイスは専門的で面白いと思いました。
    私は、毎日のルーティーンでできるマッサージを知りたいです。

  • #15

    SUZU (月曜日, 18 8月 2025 20:31)

    日に焼けた後のケア方法を教えてください。
    出かけた先で少し焼けた感じがします。
    化粧水の他に、寝る前に有効なケアを知りたいです。
        
    よろしくお願いいたします。

  • #14

    ●BDOT (木曜日, 14 8月 2025 13:54)

    あきさん
    ご質問、ありがとうございます。
    肌がベトベトして吹き出物が出てしますのですね。

    お間の時点でのポイントは2つです。
    ポイント1
    「寝る前に清潔な状態にして、保湿の水溶性の化粧品で仕上げること」
    寝ている間に肌代謝による代謝産物が排泄されるので、毛穴と汗腺のつまりを取り除いておくことです。
    ただし、エアコンをつけっぱなして室内が乾燥している場合は油性化粧品を少し塗布してください。

    ポイント2
    「昼過ぎに肌の上を一度リセット」
    目元以外の部位でも構わないので、拭き取り化粧品で肌の上のメイクや脂、汚れをリセットしてください。
    コットンでふき取りすると、細かく拭き取れてケアしやすいと思います。
    ※BDOTですと、エステクレンジングでコットン拭き取り、その上にBDOTエステセラムをタッピングで塗布がおすすめです。
    他社製品もたくさん販売していますので、あきさんのライフスタイルに合わせてケアが継続できる製品を選んでスッキリ肌を目指してください。

  • #13

    あき (火曜日, 12 8月 2025 17:38)

    肌がベトベトして困っています。
    特に夕方以降は気持ち悪い感じがして、お化粧もうまくできません。
    吹き出物も出てきたのが気になります。
    スキンケア方法を教えてください。

  • #12

    ●BDOT (木曜日, 24 7月 2025 15:49)

    やまとことばさん
    たるみやほうれい線、他の肌問題はある日突然、気付くことが多々ありますよね。
    老けて見えてしまう原因は、活力や元気力です。
    この源が「代謝力」なんです。
    肌代謝を活発にしてあげると肌も明るくピンとハリがでます。
    肌老化に効くマッサージは「肌代謝を活発にするマッサージ」です。
    マッサージの前に1つだけ、覚えておきましょう。
    肌代謝とは、血流とリンパの流れが活発なことです。
    リンパ管の集まっているところを柔しく揉んであけましょう。
    「耳の前と後ろ・こめかみ・ほほの下」です。
    皮膚のすぐ内側をやさしく揉みほぐします。
    猫のもみもみマッサージをご存じですか?あんま感じです。
    もし難しかったら、手を肩に置いて肘を大きく回しても良いですよ。

    寝る前、夜リラックスしてやってみてください。

    激アツの日々が続きますね。
    体調を崩さない様にご自愛ください。

  • #11

    やまとことば (水曜日, 16 7月 2025 17:19)

    はじめまして
    最近、ほうれい線や頬のたるみが気になります。
    スキンケアは結構しているのですが、たるみは止まらない感じがします。
    老け顔をくい止めたいです。
    肌老化に効くマッサージを教えてください。

  • #10

    ●BDOT (水曜日, 09 7月 2025 17:27)

    HHさん、こんにちは
    今日も暑い“”” 確かに、何もしなくても汗が出てきます。
    汗を拭きだすと止まらなくなり、顔の上は収拾がつかない状態になります。

    実は汗が出るのは「汗腺」というところからなんです。
    肌には、「毛穴は皮脂」と「汗腺は汗」を排泄するための2つの出口があります。

    暑いと皮膚温が上がり、排泄が盛んになります。
    お風呂上りの感じですね。
    毛穴の汗腺もお肌全体がふやけた状態です。

    お化粧が崩れてしまう対策としては、ヒンヤリするウエットタイルなどでそっと肌を覆って冷やしてあげてはいかがでしょう?
    ドラッグストアーなどで売っていますよね。
    先日、使ってみたのですが結構ヒンヤリが持続してイイ感じでした。
    こするとお化粧が全滅するのでそっと覆って抑える様にしたらどうでしょう。

    あとは、夜のお手入れで余分な皮脂を取り除く「BDOT エステクレンジング」も試していただけたら嬉しいです。
    寝る前に、毛穴の出口に溜まっている皮脂の除去をお願いします。
    そのままにしておくと酸化して毛穴の黒ずみとなります。
    こちらは、コットンに馴染ませて、磨く様に皮脂を拭き取ってください。

    ではでは、暑さにまけずにお過ごしください。

  • #9

    HH (水曜日, 09 7月 2025)

    汗がだくさん出て、毛穴が広がりファンデーションがとれやすい。

  • #8

    ●BDOT (日曜日, 06 7月 2025 14:56)

    匿名さん
    ご質問ありがとうございます。

    梅雨が明けて夏本番となりましたね。
    暑いし日差しがキツ過ぎます!!
    そんな時の日焼け対策は、ズバリッ!

    「マスク」デス。

    どこのメーカーの日焼け止めが? SPFは? とか、いろいろあると思いますが、
    「覆ってしまう」のが、確実デス。

    何故かと言うと。
    日焼クリームは汗をかいて、拭いてしまうと一緒に取れてしまうからです。
    少なくとても、クリームのつきかたはムラになってしまいます。

    「覆ってしまいましょう」

    移動中の日に当たる時だけで構いません。

    市販の日焼けケアマスクの中でも、国産の安くないものがおすすめです。
    試行錯誤して作られている商品は価格勝負しないからです。
    自分の肌を守るために信頼できる商品を選んでみてくださいね。

    Have a nice Summer♪

  • #7

    匿名 (土曜日, 05 7月 2025 17:56)

    顔の日焼対策を教えてください。

  • #6

    ●BDOT (水曜日, 25 6月 2025 15:12)

    Keikoさん
    冷房の影響の可能性があります。お体全体的に乾燥しているかもしれませんんね。
    まずは、口から水分補給することを第一に行ってみてください。
    体の冷えがあるのでしたら、温かい飲み物にしてください。
    口から摂取する水分や栄養分は体の内側部分から吸収され、一番外側の皮膚は最後になります。
    次に、保湿化粧品はこれを補うつもりで、直接お肌に塗布してあげてください。
    できましたら、油溶性のものでしっかり補ってください。

  • #5

    ●BDOT (水曜日, 25 6月 2025 10:45)

    Qweさん
    投稿、ありがとうございます。

    鼻の黒ずみは気になると鏡で見てしましますよね。
    まず、黒い原因は皮脂の酸化です。
    鼻の毛穴は皮脂の出口となっています。この皮脂が届懲りなく排泄される状態を作ることが大切です。
    洗顔料は皮膚の上の汚れ(ほこりやメイク)を落とす役目のあるものですので、毛穴の出口付近の皮脂を落とすことは難しいかもしれません。

    ①.皮脂を溶かすピーリング
    ②.皮脂分解のためのイオンケア
    などがおすすめです。

    ①.は、BDOT Esthetic CLENSIN エステクレンジングをコットンに含ませてジワーっと馴染ませながら、朝晩拭き取りをしてみてください。
    他にもホームケア用のピーリングが市販されています。
    粒粒入りの擦るタイプと吸着の激しいベリッと剥がすタイプのものを避ければ、試す価値ありです。(鼻の表層を傷つけないように)

    ②.は、スキンケアサロンでのケアになりますが、イオンはメジャーな機器なので所有しているサロンは多いと思います。イオンケアとピーリングやオイルマッサージなど組み合わせてケアするとより良い効果がでると思います。

    先ずは、洗顔で過度に摩擦しなしこと。
    ①か②、試せることからやってみてください( *´艸`)


  • #4

    Keiko (月曜日, 23 6月 2025 18:00)

    オフィスワークなので、冷房の室内です。
    夕方近くなると疲れのせいか、体が冷えてカサカサがすごくなります。
    冷房のせいかもしれないです。

  • #3

    Qwe (月曜日, 23 6月 2025 17:40)

    毛穴の黒ずみはどうしたら綺麗になりますか?
    特に鼻の毛穴が目立って気になります。
    洗顔してもぜんぜん変わりません。

  • #2

    ●BDOT (日曜日, 22 6月 2025 13:40)

    Keikoさん、ご質問ありがとうございます。
    乾燥の原因を知ることが大切です。
    原因の一例として、
    ・冷房、暖房の影響
    ・口からの水分摂取量
    ・年齢
    ・ご自身の本来の肌質など
    まずは、ご自身の体質や生活環境を振り返ってみて、気づきがあるかもしれません。
    その後のご質問もウエルカムですので、まずは一度チエックしてみてください。

  • #1

    Keiko (日曜日, 22 6月 2025 13:39)

    いつも乾燥しています。どのようなケアをしたら良いでしょう?